【社畜】帰って何が悪いのか。そもそもこういう描かれ方すること自体がおかしいのでは?と話題に

くも@
普通の会社なら、帰る社員を評価するはず。
・仕事を計画的に終わらせる
・短時間で成果を出せる
・社内の雰囲気に流されず、根拠を持って明確に判断できる
・周囲の圧力に屈することなく毅然とした対応が取れる
満点の対応。
「別にそれでもいい」ではない。
19:58 – 2018年12月4日
猫パンチ@ 小説家になろうの最先端を行くスーパーキャッティー
学生として見たら、自分の勉強法で時間を守り、十分に成果を出す東大生。
課題さえも終わらずに、自分の弱点さえも気付かない中学生くらいの実力差があるよな。
23:33 – 2018年12月4日
今ですか?
昭和のおっさんとしてはこの後自分が残業になりそうな時に助けを求めない覚悟があるなら帰っても良いと思う
でもこういう奴に限って自分が困った時は周りに泣きつくからなぁ・・・
2:48 – 2018年12月5日
ぽぷお
「自分が困った時は周りに泣きつく」ありがちですね…。前の職場にもいました。仕事は確かにできる人でしたが、それでもミスしたりトラブルはあって、自分だけで処理できないと周りに助けを求めて…。
4:12 – 2018年12月5日
Nikke
必ずしもこれが正しいとは思えないかな。
マネジメント能力が低いのが原因だとしても、何かしらの部署やチームで動いているなら、些か無責任に思える。
もちろん、これが常習になってるなら滅ぶべし。業務内容や体制を見直すべき。
0:39 – 2018年12月5日

A feed could not be found at http://kininarudiet.tk/feed/. A feed with an invalid mime type may fall victim to this error, or SimplePie was unable to auto-discover it.. Use force_feed() if you are certain this URL is a real feed.
A feed could not be found at http://kininaruwadai.tk/?feed=rss2. A feed with an invalid mime type may fall victim to this error, or SimplePie was unable to auto-discover it.. Use force_feed() if you are certain this URL is a real feed.
-
Twitter